6.TCP/IPのアプリケーション層プロトコル
TCP/IPの代表的なサービス
以下は、一般的なOSでは標準で実装されている。
アプリケーション層プロトコル | 対応するトランスポート層のプロトコル |
Telnet FTP SMTP | TCP |
DHCP POP | UDP |
Telnet
ネットワークを経由して相手のコンピュータと接続し、対話的に相手のコンピュータを遠隔操作できる。
UNIX、WindowsXP、MacOSなどが標準対応。
FTP
File Transfer Protocolの略で、コンピュータ間におけるファイルを転送するためのプロトコル。
プロバイダのサーバをレンタルしてWebページを発信しているユーザが、プロバイダのディスクなどに
割り当てられた特定のディレクトリに対して、最新のHTMLファイルを更新するときなどに利用される。
DHCP
Dynamic Host Configration Protocolの略で、動的ホスト構成プロトコルという。
サーバ側でネットワークのIPアドレス範囲やサブネットマスクなどの情報を取り決めておくことで、
IPアドレスの割り振りを自動で行う。
DNS
コンピュータの使うIPアドレスと人間が覚えやすいドメイン名を仲立ちする機能。
Domain Name Systemの略でDNSサーバによって変換する。
SMTPとPOP
SMTP(Simple Mail Transfer Prtocol)はメール送信に使われ、POP(Pst Office Protocol)はメールサーバに
届いた電子メールをクライアント間とやり取りするためのプロトコルである。
また、IMAP(Internet Message Access Protocol)とは、ユーザがメールサーバ上にフォルダを作成して自由に
管理できるプロトコルである。
SNMP
SNMP(Simple Network Management Protocol)は、ネットワーク監視ソフトウェアなどに用いられており、
ネットワークの管理を簡単に行うことができる。
previous
return