こみやん日記@kitcc.org/~komiyama/

毎日23:00〜24:00の間に更新する気


2006/11/23
 昨日書いたけど、更新しなかった気がする。 明日の準備を色々した。 なんか、ほとんどテトリスをやってた気もするが、 ちゃんと田村君のための将棋の駒の画像を書いたはず。 ドッジェムもバグは修正したはず。 CPUの動きが気持ち悪いのは仕方ない。 ちゃんと説明できるかは心配だ。
 今日は疲れたので、プリン、ウラライムともに放棄。 関係者の皆さん、途中で諦めてすいませんでした。 今度は体調管理をしっかりします。
 なんかよくわからなかったがWindows用のEmacsっぽいものを入手した。たぶん、LISPのため……。 もっと早く入手していれば、アンケートに書けたかもしれないのに。

2006/11/22
 とりあえず、ドッジェム完成。 画像も3つある。 ある程度テストしたので多分大丈夫。
 明日は9時から前日準備。 一応8時50分頃に展示の部屋(名前忘れた)にjaruさんと行って、なにかすることになっている。 部室に泊まるので、多分遅刻はしないだろう。

2006/11/20
 半分の月がのぼる空2、借りたその日に読み終えてしまった。 前作以上に続編を予定しているようで、後味がよろしくなかった。 明日、返しに行こう。
 育て屋さんのポケモンを入れ替えるのが面倒だったので、チコリータを育てることにした。 キリンリキより使いにくそうなやつだ。 ぼうぎょととくぼうが高いって、どう鍛えればいいんだろう。 (本格的な)通信対戦をやったことが無いから、フルアタック以外のワザの組み方とかよくわからん。 適当でいいのかな。 とりあえず、ボックスいっぱい(30匹)は孵化させた。 これから性格を選別し、さらには固体値も見ることになるだろう。 タマゴ遺伝のワザまでは極めないが。
 上のようなことやってないでドッジェムを完成させねばならんのだが、WINAPIでなんかいじったらウィンドウすら出なくなった。 久しぶりに触ったからだろうか。 面倒なんでYOKOGUIでもいいか尋ねたら、「AIがちゃんとしてたらいい」と返事をもらったので、 WINAPIはいったん諦めるかもしれません。
 明日のプログラミングの授業の資料が見れるはずと思い、HPを見たら、さらに次の分の課題が出てた。 早い。 いつもは金曜日くらいに更新されるので、友人に教える時間は2日くらいしかないのに。 さらに講義メモ(だっけ?)を見ると、復習と題して今までの課題の答えが表示されている。 その中にはなんと明日提出の分まで! 不用心な気がするが、課題では評価しないということだろうか。 明日、2つ提出してもいいのだろうか。 ……提出日は決められていたかも……。出しても無駄か……。
 追伸。ポケモンやったのは、半月による気分を転換させるためです(言い訳)。

2006/11/19
 今日も徹夜になるかと心配して昨日はなかなか寝れなかったが、その必要は無かったようだ。 その分レポートの質が悪いし、まだ課題は8個ほど残っているし、気が重い。 もうひとつくらいなにかあったら、自殺を図るくらい追い詰められた感がある。 全部、ほとんど全部自分で抱え込んでいるのが悪いのか。 しかし、自分が原因のものばかりだし、他人に助けをこうむるのは間違いな気がする。 こうして、どんどん孤独になっていくのだろうか。 いや、月曜に大学に行って、友人と会話をする環境にあれば、そんなことは全く脳裏をよぎることも無いだろう。 それ以前に、40分の通勤を追えた時点で、そのような考えはばかげたもののように思えてきていた。
 金曜日は3時限目があいていたので部室に行こうと思ったら御堂さんに出会った。 部室がまだあいていないらしく、大宮さんの講演があるので見ないかと誘われ、行ってみることに。 一号館が1つしかないと勘違いし東館の3階をさまよった後、地図を見て気がつき西へ行った。 対象学年以外も歓迎と書かれていたにもかかわらず、一回生は歓迎されなかったようで(御堂さんも歓迎される学年でない)、 アンケートの記入欄には工芸科学部の選択肢は無かった。 しかも、少し延長し、力学に遅れた。 まぁ、遅れてもはじめはあまり重要じゃない気がするからいいか。
 バイトが夜、とりあえず21日に入ったので、せっかく火→水にかけて泊り込もうと思ったが、阻止されてしまった。 仕方ないから、水から木で泊り込みか。 ってかそうでもしないと、ドッジェムが完成しそうに無い。 しかし、松ヶ崎祭の当番、代わったおかげで毎日どこかに入ってる。 家で休む日はなしか……。 今回はいいものの、次回からは火、水、金(の内のひとつらしい)の夜も忙しくなる。 火曜なんかに入ると、課題をいつも直前にやる自分にはつらいことになる。 水にはオロウク、電磁気学演習があるからだ。
 書くべき内容を、通勤中に消化してしまって書けないのが悔しい。 書きたいことが、頭の中にあるのにいざ文章にするとなると考え込んでしまう。 いい表現、正しい表現にしようとすると、文字が出ず、没になってしまう。 通勤中のあの思考を覚えておけたら、ここには大量の哲学が記録されるだろうに。

2006/11/16
  zickのLimeの原稿を読んだ。 1.2の「最後に。」は「最後に、」(読点か句点か)の間違いかもしれない。 1.3、「という風括弧」。 「という風に括弧」と、「に」が抜けているだろう。 「と、関数呼び出しと扱われます。」ここは微妙だが、「と」が続いているので「として」としたほうがいい気がする。 注釈4に読点(。)が無い。 3.1「定義でできます。」「で」が、1個多い。 (笑)って、「。」で終わらないものなの? 3.5「戻り値するします」。なんか、英訳してから和訳しなおしたみたいになってる。 「…」(三点リーダ)は二個使うのが原則なんじゃなかったっけ。 自分のことを棚にあげて批判ばかりしている気がするが……。
 2時限目に楠君にもらったテトリスの作り方のおかげで、少しドッジェムをいじる気が出てきた。 3時限目の休み時間に少しコードを書いた。

2006/11//15
 最近、日記を書く日が(一応日付上)一日ずれているので早く書こうとしている。 そうすると書いている内容が途中で切れそうになって、中途半端なくらいならないほうがましなので削ったりする。 主原因はポケモンだが。 とりあえず、かすかに余裕が見えたのでドッジェムの参考資料が無いか検索したが、たいした結果は得られなかった。 ただ、認知度は低いようなので何とかなるかも。 ……どう何とかなるというのか。 早く電磁気学、及びその演習、電気回路演習の課題を終わらせ、ドッジェムに取り掛かれ。

2006/11/14
 以前(といっても2日前まで)はIEで見れたサイトが今ではFirefoxじゃないと見れない。 原因は向こう側にあるのだろうか。
 昨日は課題のためにCを使った。 今日は課題のためにMaximaを使っている(e^xの積分がわからなかったのですよ)。
 最近、部室にいけないのですぐ家に帰っている。 くつろぐ時間が減ったが、たいてい課題やらポケモンやらで12時過ぎまで掛かっている。 ちょうど良かったのかもしれない。

2006/11/13
 看板を書いた。 4時限目だけやったので(5時限目は授業)「コンピュータ部」しか書いてないが。 一応完成らしい。 しかも、宣伝文中に「ドッジェム」という文字が入っている。 やはり完成させなければならないということか……(まだ、全く手がついていない)。
 電気回路演習の予備レポートがめんどくさかったので、(関数電卓の変わりに)Cでプログラムを書いてグラフを作った。 π/4のfの値とかおかしいが、時間無いしいいや。
 親がおやつに3人分(自分、弟その1、弟その2)買ってきてくれるのだが、ガムがあまる。 誰か代わりに食べて……。

2006/11/12
 バイトが夜も入るようになったようだ。 とりあえず週に一回追加になり、部室にいける日が減ることになった。 今のところは部室に入れないので関係が無いが。 原因としては、土日の昼しか(まれに朝?最近はどちらかは朝も、になっている)行っていないのに、 土曜日が部会で行けず、出勤日数が少ないことにあるらしい。 この前に松ヶ崎祭の日を休むと伝えると、代わりに正月を取られることになったのかもしれない。 休みがねぇ。
 バイト帰りに虹を見た。 半円の完全体だ。 珍しい気がした。 途中で、偶然発見したのか、車から降りてデジカメで撮っている人を見かけた。 自分も、携帯で撮っとけば良かったか? 周りに住宅などが無いところだったのでπ(rad)分見れた。 これほど見たのは今まで無かったはず。 まぁ、2πのほうが見れないのだが(水面反射だったかな、国内で見れたっけ?)。 内側から、紫、黄緑、黄、赤を確認。 自分の視力が悪いからか4色にしか見えなかった。

2006/11/11
 今日は久々にゆっくりできた気がする。 実際、久々じゃないとも思うが。 早めにつくので勉強道具を持って行ったが、やはりあの雰囲気にはなじめず、雨の中を散歩していた。 その後bugyoさんが現れ、図書館で手続きを取っていた。 必ず予約しなければならないわけでは無いのか。 考えれば、誰も使っていないのなら許可さえもらえば使えるはず。 確認してないから違うかもしれないと不安になる。
 ストーリー攻略のため努力値が適当に振られていたプロキオに努力値を下げる木の実を上げた。 あの木の実は努力値が下がらないと使えないのか。 てっきりなつきが上がるから、努力値が0でも使えると思っていた。 無駄が無いため、明らかに努力値調整用のどうぐだなとわかる。 というわけで固体値を調べることができた。 ぼうぎょの24はいい。 ましなほうだ。 というより、これが一番高い。 全く吟味してないから、いいほうだ。 木の実使いすぎて、タポルなんか2個しか残っていない。 あと3匹ほど努力値を振りなおしたいやつがいるが、やるのはなかなか先になるようだ。 それから、元の努力値配分もある程度調べた(逆算で)。 すばやさと、ぼうぎょが多かった。 岩系を良く倒していた(はず)なのでぼうぎょが高いのはわかるがすばやさって……。 ああ、そういえば、ユーミアが入るまで1匹だったからか。
 mixiに日記を書かないと、別のアカウントを作って個人情報をばらすと脅された。 ここに書くのをやめたくないし、二ヶ所も三ヶ所も日記を書くのはいやなんだが。 bokkoさんみたいに、ここを参照、とかってできないのかな。 調べる気なしですが。

2006/11/10
 今朝6時55分ごろにバイト先に休む連絡を入れたら、担当者がいなかった。 7時ちょうどに家を出て、自転車置き場か大学のどちらで連絡を入れなおそうと思っていたが、 自転車置き場に着くと二分ほど前に着信があったようだ。 仕方なく自転車置き場で電話を掛けて、無事休む許可を得た。
 明日の部会は図書館らしい。 予約が取ってあったのか。 しかしそうなると、早めに行っても待機する場所が無いなあ。 図書館で勉強か?

2006/11/9
 今頃になって思ったが、11日の部会ってどこでやるんだろう。 工事中のを無理に入るのか? しかも今日まで忘れてたので、バイトを断らないといけない。 面倒だ……。

2006/11/8
 やっと全国図鑑になった。 アグノムGETし損ねてセーブからやり直したら、ユクシーも捕まえなおしになったがこれで一通りができるようになった。 1つのボックスが1種類の卵でもうすぐいっぱいだ。 どうやらマニューラ(現シュベルト)のこうげきの固体値は1らしい。 努力値252上げたのに。

2006/11/07
 昨日は課題に追われ、(実質今日の)3時までかかった。 ゆえに今日の授業は眠くなっているだろうと思ったが、いつもとほとんど変わらない気がする。 睡眠時間は影響しないのか、それとも元々常に寝不足なのか。 体の節々は痛かったが。
 今日も、これを書いている2326頃ではまだ、電磁気学演習の課題がまだだ。 提出の3時限目には間に合うだろうと楽観視している。 と言うより、単なる願望だろう。 早いとこ課題を貯金して空き時間を作りたい。
 今日から部室に入れなくなるということで4時限後は帰った。 帰りに遠くから部室を見ると、まだ工事の用意がなされていないようだった。 帰宅後にMLを見ると、9日からに変わったようだ。 そういえば、昼休みにmotchyが何かそんなことを言っていたような……。 しばらくの、月曜4時限と金曜3時限に新たなる居場所を探す必要がある。

2006/11/5
 アンノーンのCを捕まえていないのにマニアトンネルが開通した。 情報が間違っていたのか、見るだけでよいようだ(図鑑だけじゃない!)。 弟(その1)にパールをやらせることにした。 やはり、1人で2つやるには時間が足りない。 ヒコザルやナエトルをもらっておいた。

2006/11/4
 今日は開発会があったかもしれない。 バイトがあったので行かなかったが。 部長のからの携帯MLによると11/04の00:18の時点で明日は(ryといっているので、もしかしたら11/05かも知れない。 それでもバイトがあるのでいけないが。
 昨日bokkoさんと2人きりにさせられたときに自分が妄想してたものと同じくらい、zickらが自分のバイトに対してもっているであろう妄想はありえないことである。 第一に、皿洗いではあるが洗う部分は半分くらい機械任せであり、自分の仕事はほとんど洗う準備である。 第二に、自分が怠惰(逆?)なために土日の昼間に行っているので、おばちゃんといった人が多い。 学生は休日は休みたいがため、(主に平日の)夜に行っているらしい。

2006/11/3
 11時頃には京都産業大学のWEBページを見て下調べ(そうでものとか)。 面白かったので魅入り、2時頃にようやくjaru部長が現れて学園祭へ殴りこみ。 北大路まで歩き(地下鉄の定期、あったのに)、そこからバスに乗る。 展示場では、部員の人ら(多分)がスーツ姿なのが気になった。 帰りに、朝食も昼食も食べていなかったので屋台から摂取した。 みそ焼き鳥や焼きそばを食った。 人が大量にいて騒がしかったが、先輩方の会話によると松ヶ崎祭はこれ未満らしい。
 帰りはbokkoさんが使った、叡山電鉄に乗った(漢字合ってる?)。 途中のフレスコやセイバーズに寄ってカップラーメンとか買い足し。 位置が判明してしまったので、自分で補給しにいけるようになってしまった。 そのうち壮行会をやろうとか言い出されて、bokkoさんの家でやることになった。 カップラーメンを部室に置く組と、ハンバーグの手伝いのためにbokkoさんの家に先に行く組に別れた。 のだが、bokkoさん組は自分ひとり。 みんな部室に帰ってしまった。 まぁ、初めて寮の中を見た。 bokkoさんの部屋は自分の部屋より1畳半広いようだ。 下宿でない自分のと比べる意味は無いが。 で、ハンバーグ作りを手伝ってみんな(とnishさん)を呼んで飲み会(時間の空いた2次会か?)をした。 自分は明日(もう日付け的に今日ですが)、バイトが朝からなので先に帰った。 もっと居たかったが、仕方ない。 bokkoさんの部屋には魅力的なものがたくさん置いてあった。 またいきたい……。

2006/11/2
 なんかクラスの飲み会行って帰ってきたら25時だったけど、まだ今日だよねって言うテンションで書き始める。 飲み会はまぁ、ビール約2杯くらいでやめた。 あのnish氏の気持ちがわかったのかもしれない。 千鳥足クラスの酔っ払いが2人ほど発生した。 酔うってこういうことなのか。 終わった後は大学に戻って、友人とスマブラ(64)。 ちょっと虚しい。それから部室に戻って家の掃除をしに帰るbokkoさんを見送る。 日とりかぁと思っていると、3人ほど現れた。 そうしてこの日記を書いた。

2006/11/1
 チャンピオンロードやっと抜けた。 途中で木の実のためにいったん戻ったがたどり着いた。 これで、妙な制限ともおさらばできる(もうちょっとだが)。 四天王戦の前、周囲を探っていたらライバル戦突入。 しかも、ピケ戦で回復する前に。 まぁ、LV79のプロキオならだいじょぶ、とおもっていたが、さすがに弱点のじしんには勝てず倒れる。 チャンピオンロードでユーミアが死んで(瀕死だって)いたのを忘れていたため、3番手のプロータスを出す。 こいつもLV55と、高LVの力押しだったが、クリアできればとりあえずよしとする。
 というわけで、ここからは四天王戦をやりながら書いていく。 行く前の準備にかいふくのくすり×90、げんきのかけら×90、なんでもなおし×90を買ってみた。 多分そんなに使わないと思うけど、3匹しかいないし。 1人目虫使いのリョウ。 虫って……。 弱点が多くて弱いんじゃなかったっけ。 ドクケイル、ヘラクロスをそれぞれプロキオのドリルくちばしで一撃。 次はビークイン。 はじめてみるかな。 まぁ、ドリルくちばし。 っ! いちげきじゃない!? ぼうぎょしれいとかよくわからんワザを出したっぽいけど、書いてたので画面見なかった。 2発目でDOWN。 アゲハントも、ドリルくちばし。 ドラピオンは……ああ、はがねかなんかもってるな。 じゃあなみのり。 LV81にアップ、プロータスも56に。 受けたダメージは全部で11。
 つぎ、地面使いキクノ。 ややこしいぞ、キクコと。 あれはゴースト使いだが。 ヌオーか。 じゃあ、なみのり。 よし、一撃。 カバルドンはすなおこしで、天気をすなあらしにするのがうっとおしい。 ゴローニャもなみのりで一撃。 ナマズンからアイアンテール食らった、なみのり一撃無理だった。 残りの少ないのをいあいぎりで倒そうとすると、かいふくのくすり。 くそう、また、なみのりか。 最後のウソッキーはちゃんとなみのりで1発。 受けたダメージは17。 すなあらしで食らったか。
 3人目はナギサシティにいたオーバ。 2連続で水有利(ナマズンとかいるけど)って、 ギャロップを倒すと、ゴウカザル! 最初の3匹の進化系。 ええぇー、と思ったが、もしかして最初の3匹の選択でこの辺も変わるのか? ミミロップはノーマルだよなと、ドリルくちばし。 あまり効いてない。 やっぱり、こうげきの低いプロキオではだめか。 あとなみのり6回なんだけどな、でも使う。 ん? ミラーコート?! 死にそう(瀕死しそうってこと)。 いあいぎりが足りず、ほのおのパンチで殺される(瀕死どまりですよ)。 やはり、LV81だからといって過信は禁物、勝負は常に全力で挑まねば鳴らないのか。 2番手ユーミアのかいりき。 あまり効いてねぇ。 こいつもこうげき低いしな。 しかたなく、いわくだき! って、メロメロボディでめろめろにされた! それでもいわくだき。 出なかった。 5回目にやっと出た。 その間、あまえるでこうげきを下げられたりしたが、足りた。 ハガネールには……いわくだき! だって、入れ替えない限り後はノーマルワザだし(ロッククライム)。 てぃう。 全然効いてない。 やはり入れ替えか、プロータスに入れ替える。 はどうだんだっ。 こうかは ばつぐんだ! って、あとちょっとー。 もう1発って時にかいふくのくすり。 2発目のはどうだんもHPを完全には削れない。 まだまだぁ、もう1発! あ、こんどはかいふくのくすりなしだ。 まぁ、さすがに連続では使ってこないよな 最後は、フワライド。 ん? 2連続で炎だったから炎使いだと思ったのは間違いだったのか。 そういえば、話しかけたときにタイプを何も言わなかったな。 インファイトでいいかな? ラストだし。 いやっ、こいつゴーストだから、かくとう効かんって、2回目に気づいた(書くのに夢中で、あたると思ったら画面を見ないから)。 りゅうのはどう、か。 これもふつうで、タイプ違いであまり効かず。 プロキオがいれば、なみのりなんだが……。 げんきのかけら、使うのか? ……使うことにしよう。 そして入れ替え。 おにびでやけどになったが、倒した。 やはり、道具をケチらずに使うべきだな。 明日から制限解除するし。
 エスパーのゴヨウ。 いや、バリヤードって。 ああ、やっぱりサイコキネシスが使えるのか。 1(赤、緑、青、ピカチュウ)ではねんりきしかエスパーワザ覚えなかったのでつい。 しかし、手元の2(金、銀)の攻略本を見るとLV36でサイケこうせんを覚えるようだ。 バリヤードをあなどっていたようだ。 だが、LV差による力技にはかなうまい。 ドリルくちばし2発。 チャーレムなどドリルくちばしで、ってちょっと残って、雷パンチ食らった。 かいふくのくすり、またか。 3発。 PP足りるかな、ピーピー系は使わないんだが。 フーディン、こいつこそドリルくちばしって、たきのぼりがあったのに。 一撃で倒れず、たきのぼりを当ててみる。 じこさいせいされたっ、たきのぼりでも削りきれてない。 結局力任せに攻める。 ドータクン、キリンリキをなみのり3発で。
 ん、次はチャンピオンか。 プロキオにちからのねっこを使っておく。 ……ああ、こんな人いたなあ。 曲が(四天王と)違うけど(1からですよ)、ライバル戦の曲ががいいなぁと思うのは自分だけ? ミカルゲ、トリトドン、ルカリオ、ガブリアス、ロズレイド、ときて、PPきれたぁー。 いあいぎりでは無理だろう。 ということで、プロキオはここでお別れ、次のポケモンを回復させる。 と思ったが、全回復させてもいき残ってたのでこもままいかせてみる。 なんかうまい具合にこちかが一桁のときに向こうも一桁。 止めを刺そうとするとかいふくのくすりを使ってくるのでその後にこっちもすごいきずぐすり。 2週目くらいで回復しなくなって倒した。 ミロカロスか、とりあえず様子見に減ったHPを回復。 いあいぎりで殴る。 ミラーコート、アクアリング、なみのり、れいとうビームか、勝てるな(どうぐで回復させつつ)。 入れ替えたほうが早いけど。 所詮LV差が18あり、向こうのワザが効果抜群でなければ弱いのだ。 と、無意味にプロキオで頑張って倒した。
 クリアー! これで、明日からは調べ放題、捕まえ放題、通信し放題! 52時間かかったけどね。


return