こみやん日記@kitcc.org/~komiyama/

毎日23:00〜24:00の間に更新する気


20006/8/30
 日付は同じだが、前回の分を書いた後寝たので、前回分は、29日扱いである。
 今日調べてみると、planetarianはデジタルノベルというジャンルになっているようだ。 昨今は、あいまいにならざるを得ないのだが、公式に宣言している以上、認めざるを得ない。 サウンドノベルとの違いは、次回にzickにでも聞こうっと。
 ついでに見てしまったが、先日24日にPS2版が出たらしい。しかも、声優追加で。 声有りが一人だけ(というより、主人公がしゃべらない(?))というのも特徴だと思ったが、 ただの移植では(うけ)ないからか、フルボイス化したようだ。
 年齢区分はCERO審査中。 ……。 zickに染められつつある自分を実感する。
 brタグを採用してみた。ないよりましか。

2006/8/30
 0:30頃、zickから借りた一つ、planetarianを終わらせた(?)。はじめたのは22時頃(前日)だと思う。
 zickのだし、ろくな物ではないと思っていたが、最終的にはよいものであったと評価せざるを得ない。 エンターテイメントの目的が感情を動かすことにあるならば(参考)、こみやんは大変心を動かされたと自己診断を下している為だ。
 短いほうだと言われ、やってみたが、やってみるというより、見てみる、といって表現が正しそうだ。 今まで見てきたものとは違う。止められる映画、もしくは曲と画像付きの小説。こういうのを、 サウンドノベルというのだろうか(これがなにかはよくわかっていない)。
 はじめのうちは、何が面白くてこんなのに時間を割いているのか、と思いつつみていたが、(やはり商用作品だから?)段々と惹かれていっていた。 こみやんが心を動かされたと判断したのは、どちらかといえば嫌いな舞台設定、中盤での、無意味(になる)やり取り、そして何より切なく寂しいラストによる。 どうも、やりきれない(歯がゆい?)のが嫌いらしい(例;08MS小隊エンドの手紙等)。「嫌い」は、「好き」では 無いものの、反応がある分、「好きでも嫌いでもない」よりは感情を動かされたと判断できる。
 そういえば、エンドで宮沢賢治の歌詞が使われていた気がしたが、死後50年経ったっけ?それとも許可取ったのか。 まぁ、見間違えの可能性もあるが。
 motchyに急かされたこともあり、また更新。このページのレイアウトも、しっかり考えないと見づらい。はじめは、 もっと短い文章しか書かない予定だったのに。こんなことを書いていると、また、旅行の記憶がなくなっていく。 続きが書けないのか。

2006/8/25
 旅行から帰ってきた。旅行の記憶。
24日、朝。集合が8時20分、京都駅西口なので、7時に家を出た。いつも(1限に授業があるとき)の時間と同じだ。 京都駅には、7:55くらいに着いた。西口から出て、壁で待った。誰もいなかった。
 間違っているのかと不安になったが、しばらくしてthreeさんが来た。その後ほとんどの人が集まったが、nish氏は30分になっても来なかった。
 楠君がぎりぎりまで待ち、残りは先に特急に乗った。nish氏は、結局ぎりぎりで乗り、楠君も、何とか間に合った。
 和歌山までは3時間くらいかかるようだ。指定座席の関係から2グループに分かれた。自分の側には、threeさん、nish氏 、楠君がいた。他のグループが、UNOをやりだしたようなので、対抗して、トランプをした。ブラックジャックである。  threeさんが20勝して終わり、残りの時間は寝ていた。
紀伊田辺駅に着くと、まずは宿である錦水旅館を目指した。総括の楠君が持つ地図により、近道と思われる道をくねくね 曲がりながら移動した。前半は商店街の中を歩いた。割と長かったと思う。どうやら、ダ○エーなどの大手が存在しない のが原因らしい(zickなどの推測)。後半には、釣具屋を見つけ、2日目の釣具を補うことになったようだ。
 目的の錦水旅館はちゃんと看板は出ていたが、おじいちゃん1人が用事で出かけようとしているところだった。 2階の全部屋を借り(5部屋、予約より1部屋多い)、荷物を置いて、昼飯と海水浴へ。
 おじいちゃんによると、昼飯を食うところが海水浴場の近くにあるらしい。 せっかく調べたのに(こみやん@ちーむこみやんのご飯担当)。 まあ、調べたところは、駅前ばかりで遠いという難点があるので。
 海水浴場に向かう途中にローソン発見。みんなで買い物及び涼む。その後、海水浴場にむか……わずにローソンの裏の (店名忘れた)で昼食。
 自分は「何とかとろろそば」を頼んだ。その店では、テーブルになんと知恵の輪が。 注文が遅いのをごまかすためではないか(nish氏?の推測)などの意見もあったが、料理が来るまでは暇なので、みんなで 遊んでいた。そのうち、車組も紀伊田辺駅に到着との連絡。駅に来いといわれたらしいが、料理を注文した後なので無視。 しばらくして、いつの間にか車組も同じ店に来た。先に食い終わったのでこちら電車組は先に海水浴場にいった。
 海水浴場、人が少ない!平日かつ夏休み終わりぎみのこのころは、こんなもんなのだろう。 着替えて(こみやん以外)、motchyの浮き電卓を膨らましていると、海水浴場の人が、もっといいのが……みたいな事を言いつつ よいポンプを貸してくれた。motchyが持ってきたものよりも、はるかに性能が高かった。hamhamさんの浮き輪も 膨らませて……、疲れました。
 あとは、海水浴場のサイドにある岩場から観察したり、1000円で借り(500円帰ってくる)たビーチパラソルの近くで 泳いでるみんなを見たり、ぐったりしたりしていた。
 5時前に撤収し、宿に帰った。仮だった部屋割りを決めなおす間、 自分とzickで夕食の場所を探すことになった。事前に調べた候補が駅前に集中している上、zickが駅までの道がわからん (彼は車組)といったので、案内(自分も来たばかり!)を兼ねて、駅に移動した。いくつか調べたが、13人は入れそうなところは 無く、駅前の「レストラン モミの木」に13人入れるか尋ねると、「2階に冷房を効かせとくから」と。
 強制ですか。
 電話で残りを呼び出し、夕食をとった。13人かと思っていたら12人しかいなくて、threeさんが来なかった。 睡眠不足のため寝ているらしい。3時間しか寝ていないそうだ。 食後、なぜか飴×2と名刺(っぽいもの)をもらった。名刺は13枚もらってしまったので、1枚は来なかったthreeさんのお土産。
 宿に帰る途中、(別の)ローソンに寄った。そして、motchyと楠君は別ルートで帰りだした。くねくね道が嫌だったのだろうか、 真っ直ぐ行ってしまった。自分が気づいたのはしばらくしてからだが。
 宿にはほぼ同時(motchyの発言)到着で、距離は変わらないらしい。 宿に帰ると、まずは、遊びだした……かったが、風呂が空いており、上回生が入る気が無いそうで、風呂に入った。 楠君の心配は杞憂で、石鹸やシャンプーはあった。浴槽は家のものより少し大きく、足を伸ばしきることが出来た。 ただ、シャワーが無く、また、冷水でないほう(つまり熱水?)が異常に熱く、適温を作るのが面倒だった。
 入浴後、カタンを開始。こみやん、楠君、小長谷君(+motchy)、田村君の4人でやりました。田村君が勝ちました。ここでみんなは コンビニへ行きだした。自分は行かずに、2戦目の準備をした。
 みんなが出た後、禁止されていた楠君のメモ帳を拝見。 1〜2ページには、「テイルズなりきり2」の歴代キャラの服の作り方がシリーズ別に書かれていた。TOE 、TOD、TOP、その他。 その他って、レイスとか、アミィとか、ソーディアン?とか。 レイスはTOE、アミィはTOP、ソーディアン?はディムロス(TOD)だろう。分類が……。埋まってないところもあるし。
 次のぺージは、「時のオカリナ」の黄金のタランチュラを何匹集めると何がもらえるか。 2個目で終わってます。すくねぇ。
 その次は、「ポケモン」、誰に何を覚えさせるか。ブラッキー、ミュウツー、ラプラス、(忘れた)、スターミー、(忘れた?)の6匹? ラプラスとスターミーは水がかぶってるけど、いいのか?
 後は、計算とかで面白くは無かった。続く(多分)。

2006/8/9
 あまりこちらのほうには書きたくないが、部室に行くのも面倒なので仕方なく書く。 今日は、朝からずっとネット上の漫画を読んでいたせいで、(しばらく)毎日更新予定である過去問の電子化が11時ごろと遅くなった。 昨日とかは、先にやってから他のことをしていた(はず)だが、今日は、10時から22時まで(食事以外)ずっとパソコンの前にいたようだ。
 これでは、これ以上に視力が悪くなる。そのうち、失明するかもしれない……。恐ろしい。 きたる8月28日はZICKによると、自分の命日であり、原因は「紫の鏡」らしいというのまでは聞いたが、それ以上は恐ろしかったので、調べることすらできなかった。が、本日の漫画にそれをネタにしたものが。しかも、ZICKの説明よりは詳しい。 ……こんな方法で知りたくはなかった。


return