2. 便利なルーチン



システムカラーを使う
Ver 4.1以上
F-BASICでは、システムカラーが使えないため青いウィンドウにしている人でも、灰色や白のウィンドウになってしまいます。
しかしこれは、システムカラーとして、ウィンドウの色。光沢の色。影の色。ウィンドウの文字色。アクティブウィンドウおよび非アクティブウィンドウのタイトルバーの色が使えるようになるルーチンです。ただし、フルカラーとなるため「テキストモード」から「ピクセルモード」に切り換えないと使用できません。

ロゴを表示するルーチン
Ver 3.1以上
「一太郎」など、有名なソフトにロゴはつきもの。
そこで自分のソフトをかっこよく見せるために、(上のルーチンとあわせて使うと、上のルーチンの計算時間の間ロゴを表示できる。)1秒間くらいロゴを表示するルーチンです。
これであなたのソフトも、超一流?


特に、指示のない限り自由に使って結構です。
ただし、シェアウェアにするなど個人活動以外で、会社等の営利組織 で使用することは硬くお断りします。 このコーナーでは、ルーチンを募集しています。
自作の、F-BASICでいつもよく使っている命令文(ルーチン)をくっきー(cookie@kitcc.org)まで、送ってください。
特に、ウイルスとか違法的な物でない限り掲載していきたいと思います。

TOP 戻る 進む
連絡先くっきー